未婚率が発表されると話題になりますが

最近ではインターネットでも回答できる政府が行う国勢調査、5年に一度行われるのですが2015年の速報値が発表されました。 そうなると未婚率が新聞でも話題になります。

 

読売新聞ONLINE『ソロ社会の到来「結婚しない」という選択』 http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160722-OYT8T50022.html より引用

高齢化、少子化と同様、世間を騒がせているのが未婚・晩婚・非婚化問題です。生涯未婚率(=50歳時の未婚率)は、2035年に男性3割、女性2割に達すると推計されています。先日発表された15年の国勢調査抽出速報集計結果でも、生涯未婚率は男性22.8%、女性13.3%と、男女とも過去最高値を更新しました。

 

未婚率と一緒に話題となるのが生涯未婚率です。 簡単に言うと50歳での未婚率です。 ここには結婚して離婚した人は含まれません。 50歳で一回も結婚した事が無い人の割合なんです。

 

国勢調査の結果では生涯未婚率が男性22.8%/女性13.3%と過去最高。 そりゃ話題にもなりますよね。 これって良く考えると男20人/女20人のクラスで、男4人/女2人が50歳で未婚と言うことですが「あれ? そんなもんかな?」って思いませんか…

 

だってクラスのアレなポジションの連中が未婚ならそんなもんじゃないと思いませんでしょうか。 誰でもお見合いで結婚する時代なら別だけど、現代は自分で相手を探すのが普通な時代ですからね。

 

そう思っていたら納得できるデータも出て来ました。

 

未来の予想がリアルなんです

今までの未婚率の推移から未来のデータが予想できるんです。 2035年の生涯未婚率は男性3割/女性2割との予測が出ています。 これなら納得…と言いたい所ですが男性の3割が未婚ってのは厳しすぎますよね。

 

実にリアルな予想なんですが言われると納得しづらい予測です。 ただ自分から積極的に恋人を探さない友人を見ると納得せざるを得ないんです。

 

40歳を過ぎてもパチンコばかりしている友人のMくんなんて結婚する気配がまるで無いですし、アラフォーで宝塚の追っかけに情熱を燃やす友人のSさんも趣味で満足しているように見えます。 彼ら彼女らが結婚するには余程の良い出会いが必要です。

 

ただ、ちょっとだけ明るいデータも有るんです。 意外と何とかなるかもと希望が持てます。 詳しくはこちらの「30代女子が結婚できる確率はヤバいけど実は希望の光が!」をチェックしてみてくださいね。

 

と言うことでしばらくは未婚率の推移を注意深く観察する必要が有りそうです。 実は何とかなるんじゃないかと希望を込めて。

カテゴリー
タグ